スコーン 夏のスコーン作りはフープロで一瞬 クランベリースコーン スコーン生地はフードプロセッサーを使えばあっという間。夏場は手の熱でバターがどんどん溶けてしまうので、フードプロセッサーが頼りです。プレーンな生地だったら数秒で完成。今回は甘酸っぱいクランベリーをたくさん混ぜてキレイに焼... 2022年8月21日 sconemania
お菓子・ジャム さくらんぼの季節に焼きたい アメリカンチェリーのタルト 生のさくらんぼが出回る季節に、ぜひ焼きたいタルトです。ジューシーで甘酸っぱいチェリー、コクのあるクレーム・ダマンド、サクッとしたブリゼ生地、トップにはカリっと焼けたクランブル…、様々な風味と食感が織りなす贅沢な美味しさ。... 2022年5月26日 sconemania
お菓子・ジャム pickup ナッツのコクとシナモン、ラズベリーの絶妙なハーモニー リンツァー・トルテ リンツァー・トルテはオーストリア発祥の古典菓子ですが、私はパリで初めて食べてその美味しさに感動!以来、繰り返し焼いている大好きなタルトです。ヘーゼルナッツのコクとシナモンが効いたかぐわしい生地と、甘酸っぱくて香りのいいラ... 2022年5月19日 sconemania
スコーン 新緑の季節に…。抹茶とホワイトチョコレートのスコーン 抹茶×ホワイトチョコ、王道コンビのスコーンです。香り高い抹茶の風味とほのかな苦みは、ミルキーで甘いホワイトチョコレートと本当によく合います。抹茶グリーンの断面が目に鮮やか。生地をよく冷やしてから切り分けるのがコツです。 ... 2022年4月18日 sconemania
お菓子・ジャム 完熟バナナ200%でふんわり焼き上がる バナナブレッドのレシピ ベイキングの定番中の定番であるバナナブレッドは、作り手の数だけ様々なレシピがあります。私が最近ようやく落ち着いたレシピはこちら。特徴はその配合にあります。バナナの美味しさを最大限に生かすべく、バターも砂糖も卵も極々控えめ... 2022年3月19日 sconemania
お菓子・ジャム ぽっこりふくらんだおなかの中には…。クラシックなマドレーヌとレモンカードのマドレーヌ ぽっこりふくらんだおへそがなんとも愛らしいマドレーヌ。 作りたての外側がさくっとしたものも、何日か経ってしっとりしたものも、どちらも美味しくて大好きです。材料も作り方もシンプルそのものですが、簡単すぎるのが実はちょっと曲... 2022年2月25日 sconemania
スコーン ざくざく香ばしい美味しさ!くるみと全粒粉のスコーン ナッツと全粒粉を入れた、ざっくり食べ応えのあるスコーンです。くるみが大好きなので、一番よく焼くスコーンかもしれません。噛みしめると、くるみの香りと甘みが口の中でじんわりと広がります。生地に全粒粉を加えると、香ばしさがさら... 2022年2月6日 sconemania
スコーン 美味しいバゲットが焼ける粉はスコーンも美味しい フランス産小麦「メルベイユ」のスコーン フランス産小麦とスコーンの相性の良さは、以前にも「トラディション・フランセーズ」や「エクリチュール」で実証済みですが、今回の「メルベイユ」も期待を裏切らない美味しさです。「メルベイユ」は厳選されたフランス小麦を使い、挽き... 2022年1月31日 sconemania
かんたんフレンチ 簡単でおしゃれ!食卓に春を呼ぶミモザ・サラダ 花屋さんでミモザを見かける季節になりました。春の訪れを告げるミモザは、鮮やかな黄色が目をひく可憐な花。そんなミモザのように、食卓をパッと明るくしてくれるサラダを作ります。卵の黄身をミモザに見立てたウフ・ミモザ(ウフはフラ... 2022年1月20日 sconemania
お菓子・ジャム スパイシー&クリーミー 冬に美味しいキャロットマフィン 寒くなると食べたくなるスパイシーなキャロットケーキ。今回はマフィン型でかわいらしく仕立ててみました。菜種油使用でにんじんのすりおろしがたっぷり。手軽に作れてとてもヘルシーですが、フロスティングをこんもり塗るのがやっぱり美... 2022年1月5日 sconemania