お菓子・ジャム pickup ナッツのコクとシナモン、ラズベリーの絶妙なハーモニー リンツァー・トルテ リンツァー・トルテはオーストリア発祥の古典菓子ですが、私はパリで初めて食べてその美味しさに感動!以来、繰り返し焼いている大好きなタルトです。ヘーゼルナッツのコクとシナモンが効いたかぐわしい生地と、甘酸っぱくて香りのいいラ... 2022年5月19日 sconemania
お菓子・ジャム pickup キャラメルりんご×シナモンの香りがたまらない りんごのクランブルマフィン キャラメリゼしたりんごをたっぷり焼き込んだマフィンです。シナモンをきかせたクランブルをトッピングして香り高く、カリっと焼き上げました。いつもより生地を丁寧に泡立てたので、仕上がりがとってもふんわり。キャラメルりんごが生地... 2021年1月16日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 粉とバターの風味を味わう シンプルなフランス風ビスケット お気に入りのビスケットはありますか?薄めでサクサク、噛むとじゅわっとバターを感じて粉の風味がしっかりとある、そんなビスケットが私の理想です。具体的なイメージは、パリの老舗パン屋ポワラーヌのクッキーや、ボンママンのガレット... 2020年12月4日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 素朴でエレガントな紅茶のお供 ヴィクトリアサンドイッチケーキ スコーンと並ぶイギリスのお茶菓子といえば、ヴィクトリアサンドイッチケーキ。 バターと砂糖と卵と粉が同量ずつ入るベーシックな生地に、ラズベリージャムをサンドするだけのシンプルな焼き菓子です。素朴にして気品のある美味しさは、... 2020年8月11日 sconemania
お菓子・ジャム pickup しゃりしゃり、しっとり。香り高い人気のレモン菓子 ウィークエンド・シトロン しゃりっとしたレモンの糖衣がとても印象的なウィークエンド。フランスで広く親しまれている伝統菓子です。その名の通り、週末に大切な人と食べるとっておきのケーキ。しっとりときめ細やかに焼き上げたカトルカールと、爽やかなグラス・... 2020年8月9日 sconemania
スコーン pickup 最近のお気に入り 全粒粉のスコーン&3番生地のおにぎりスコーン スコーンを繰り返し作っていると、ちょっとした手順や配合の違いで生じる変化が面白く、ますますやめられなくなります。最近は全粒粉を加えて、素朴で香ばしさを増したスコーンがお気に入り。余った生地には好きな具をたっぷりと混ぜ、ギ... 2020年8月9日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 冷凍ベリーですぐに作れる 果肉感たっぷりの赤いベリージャム 甘酸っぱい、小さな赤いベリー類が大好きです。旬が短かったり、国内では入手困難なものも多いので、いつも冷凍品をストックしています。焼き菓子やスムージーにもよく使いますが、半端に残ったベリー類をミックスして作るジャムは絶品!... 2020年4月9日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 生クリームが余ったら…ささっと作れる極上の美味しさ 塩バターキャラメルクリーム 生クリームを1パック買って、余らせることがよくあります。半分くらい余っていたら、ぜひ作りたいのが塩バターキャラメルクリーム。おまけで作ったとは思えないリッチな味わい、しかも少ない材料でとびきり簡単です。濃厚なテクスチャー... 2020年2月28日 sconemania
パン(天然酵母) pickup 「ホシノ丹沢天然酵母」でパンを焼く 基本のパン編 前回のブログでご紹介した「ホシノ丹沢天然酵母」で、実際にパンを焼いてみましょう。美味しさのポイントは1次発酵ですが、天然酵母の発酵はイーストの場合に比べてとてもゆるやか。ゆっくり時間をかけることで自然な甘みとコク、おいし... 2020年2月14日 sconemania