お菓子・ジャム 桜の香りがふんわり広がる クリーミーな桜マフィン 桜あんと桜の花の塩漬けを使った、とっておきの桜マフィンです。マフィン生地には桜の花の塩漬けを刻んでたっぷりと混ぜ込み、センターに桜あんを焼き込みました。クリームチーズのフロスティングにも桜あんを混ぜて、香りも見た目も一段... 2023年3月26日 sconemania
スコーン 味も香りも見た目も春いっぱい! 桜スコーン&桜あんクリーム いつものスコーンに桜の花の塩漬けを刻んで混ぜるだけで、桜餅のような春の香りのスコーンが焼き上がります。ほどよい塩気がスコーンにぴったり。桜あんを使った桜色のクリームが、桜の香りをさらに引き立てます。桜あんが手に入らなくて... 2023年3月22日 sconemania
かんたんフレンチ ひき肉とじゃがいもで作る家庭料理の王道 アシ・パルマンティエ フランスの家庭料理の中でも、簡単・見栄えよし・誰からも好かれる味、と三拍子揃っているのが、" アシ・パルマンティエ "。 イギリスのコテージパイや日本のコロッケと同様、 ひき肉+じゃがいものコンビは素朴でほっとする味わい... 2021年2月23日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 素朴でエレガントな紅茶のお供 ヴィクトリアサンドイッチケーキ スコーンと並ぶイギリスのお茶菓子といえば、ヴィクトリアサンドイッチケーキ。 バターと砂糖と卵と粉が同量ずつ入るベーシックな生地に、ラズベリージャムをサンドするだけのシンプルな焼き菓子です。素朴にして気品のある美味しさは、... 2020年8月11日 sconemania
お菓子・ジャム pickup しゃりしゃり、しっとり。香り高い人気のレモン菓子 ウィークエンド・シトロン しゃりっとしたレモンの糖衣がとても印象的なウィークエンド。フランスで広く親しまれている伝統菓子です。その名の通り、週末に大切な人と食べるとっておきのケーキ。しっとりときめ細やかに焼き上げたカトルカールと、爽やかなグラス・... 2020年8月9日 sconemania
かんたんフレンチ 大きく焼いて2度楽しむ むっちり美味しいミートローフ ハンバーグを作るのと同じ手軽さで、ごちそう感のある美味しいミートローフが作れます。オーブン任せなのでラクチン!ハンバーグのように一つずつ成形してフライパンで焼く手間がありません。オーブンに入れている間に、なめらかなじゃが... 2020年3月27日 sconemania
お気に入り お菓子が実力以上に美味しく焼ける秘密…Matfer社の焼き型&抜き型 お菓子を焼き始めて〇十余年、人一倍たくさんの焼き型を買いましたが、結局使い続けているのはワンブランドのみ、Matfer社の焼き型です。というより、Matfer製品を使い始めてからは、これ以外は使えなくなってしまいました。... 2020年3月20日 sconemania
パン(天然酵母) 香ばしさとコクのある素朴な味わい ライ麦のローフパン 「ホシノ丹沢天然酵母」×国産小麦シリーズです。今回は北海道産のライ麦全粒粉を使ったライ麦ローフ。ライ麦の割合は粉全体の2割で、ほどよく釜伸びし、白パン派にもライ麦パン派にも好まれる美味しさです。北海道産のライ麦は、噛むほ... 2020年3月18日 sconemania
かんたんフレンチ 具だくさんで栄養満点の"食べるスープ" キャベツとレンズ豆のスープ 春になっても夜はまだまだ冷え込む日が続きますね。こんな時期にぴったりなのが、お腹も心も温まる具だくさんのスープ。キャベツを半分使い切りで、栄養もボリュームもたっぷりです。味の決め手はベーコンと玉ねぎ。ベーコンの塩気と旨み... 2020年3月16日 sconemania
お菓子・ジャム ふわふわでコクのある絶品チーズデザート クレーム・ダンジュ クレーム・ダンジュ(またはクレメ・ダンジュ)は、フランスのロワール川流域、アンジュ地方生まれのデザート。メレンゲ、フロマージュ・ブラン、生クリームの織りなす独特のふんわり感と、ミルクのコクと甘みが魅力です。フレッシュない... 2020年3月14日 sconemania