お菓子・ジャム 強火で10分! フレッシュ&フルーティないちごジャムの作り方 小粒のいちごがお安く手に入ったら、ぜひおうちでいちごジャムを煮てみませんか。果肉感たっぷりのつややかないちごジャムは自家製ならでは。コツは強火で短時間。火にかけてからおよそ10分で完成です。フレッシュ&フルーティーな味わ... 2023年4月24日 sconemania
お菓子・ジャム 桜の香りがふんわり広がる クリーミーな桜マフィン 桜あんと桜の花の塩漬けを使った、とっておきの桜マフィンです。マフィン生地には桜の花の塩漬けを刻んでたっぷりと混ぜ込み、センターに桜あんを焼き込みました。クリームチーズのフロスティングにも桜あんを混ぜて、香りも見た目も一段... 2023年3月26日 sconemania
スコーン 味も香りも見た目も春いっぱい! 桜スコーン&桜あんクリーム いつものスコーンに桜の花の塩漬けを刻んで混ぜるだけで、桜餅のような春の香りのスコーンが焼き上がります。ほどよい塩気がスコーンにぴったり。桜あんを使った桜色のクリームが、桜の香りをさらに引き立てます。桜あんが手に入らなくて... 2023年3月22日 sconemania
お菓子・ジャム どっしり濃厚な味わいに甘酸っぱさをプラス ガトー・ショコラ・フランボワーズ チョコレートとラズベリー(フランボワーズ)の組み合わせが大好きで、家で作るガトー・ショコラにはいつもラズベリーをたっぷりと焼き込みます。チョコレートとラズベリーの相性の良さが光る、濃厚で甘酸っぱいガトー・ショコラ。チョコ... 2023年2月14日 sconemania
お菓子・ジャム 口の中にキュッと広がる酸味とコク レモンカード レモンカードはイギリス発祥のフルーツバター。卵の力でレモン果汁とバターを乳化させて作ります。レモンの風味いっぱいの、コクのあるカスタードクリームをイメージしてください。私はこれが大好きで、国産レモンが黄色くなる冬には必ず... 2023年2月3日 sconemania
お菓子・ジャム 柑橘×キャラメルでやみつきの美味しさ! 柚子のキャラメルマーマレード この時期になると、ほぼ毎年作る柚子マーマレード。今年はちょっと趣向を変えてみました。 福田里香さんの著書からレシピをお借りして、柚子のキャラメルマーマレードに挑戦。柚子を丸ごと煮る手法も、キャラメルを混ぜ込まないやり方も... 2022年12月7日 sconemania
お菓子・ジャム 素晴らしき失敗…!オーブンまかせで手軽にタルト・タタン りんごとキャラメルの美味しさがギュッと詰まったタルト・タタン。日本ではりんごの水分が多いため、鍋でりんごをキャラメル煮にしてから型に詰める方法が主流ですが、今回は本場式に作ってみました。時間はかかりますが、オーブンに入れ... 2022年10月30日 sconemania
スコーン 最近のお気に入り フランス産小麦(エクリチュール)で作る軽やかなスコーン スコーンに使うのは国産の粉(主にドルチェかクーヘン)にこだわってきた私ですが、ここ最近はフランス産小麦で作るスコーンの美味しさにすっかりはまっています。ヴィロンの粉(トラディション・フランセーズ)は最高に美味しいスコーン... 2022年9月26日 sconemania
お菓子・ジャム 独特の甘さと香り、ぽってりぷちぷちの食感を楽しむ いちじくのジャム いちじくの中でも、特に美味しい秋果が旬です!夏果に比べて小ぶりで、甘みや香りが濃くジャム作りに最適。いちじくはジャムにすると、驚くほど美味しさを発揮します。とろりとした果肉にぷちぷちの種の歯触り、独特の香りと上品な甘み…... 2022年8月26日 sconemania
お菓子・ジャム 今だけの美味しさ!フレッシュな果肉ごろごろ 秋のプルーンジャム 7月から10月の初めにかけて、様々な種類のプルーンが出回ります。流通は少ないですが、果物の品揃えの良いスーパーや八百屋に行くと、信州産や北海道産の生プルーンを時々見かけます。中でも9月頃から出回るプルーン(大体はサンプル... 2022年8月23日 sconemania