スコーン 生地を寝かせる?寝かせない? スコーン生地のちょっとした変化を楽しむ part 2 久々にスコーン焼き比べレポートです。いつものようにスコーン生地を仕込んで、半分をすぐに型抜きして焼き、残り半分は一晩寝かせてから型抜きして焼きました。果たして、予想通りの焼き上がりではありましたが…。 ⇩レシピはこちらか... 2021年2月27日 sconemania
お菓子・ジャム レモンの季節に作りたい 皮を味わうレモンマーマレード&爽やかなコクのレモンカード 今年も友人から無農薬レモンを分けてもらって、恒例のレモンマーマレード&レモンカード作りにいそしみました。レモンマーマレードのほうは柚子マーマレードと同様、福田里香さんのレシピをお借りして丸茹で方式で。茹で時間はかかるもの... 2021年2月20日 sconemania
スコーン ほろ苦甘い深い味わい ダブルチョコレートスコーン&クランベリーチョコレートスコーン ココア生地にチョコチップをたっぷり混ぜて焼き上げたダブルチョコレートスコーン。ココアパウダーのほろ苦さとチョコチップの濃い風味と甘さで、深い味わいに仕上がりました。クランベリーを焼き込んだバージョンも作ってみました(写真... 2021年2月12日 sconemania
お菓子・ジャム しっとり、芳醇な大人味 ラムレーズンのブラウニー アメリカンなナッツたっぷり濃厚ブラウニーも好きですが、今日はフランスのショコラティエにありそうな小粋なブラウニーを。何年も継ぎ足して漬け込んでいるラムレーズンを加え、卵をしっかり泡立てて口どけもよく、しっとり香り豊かなブ... 2021年2月6日 sconemania
お菓子・ジャム シナモン&ヘーゼルナッツ&ラズベリーの美味しいハーモニー リンツァーサブレ 甘酸っぱいラズベリージャムを、ヘーゼルナッツとシナモンを加えたかぐわしいサブレでサンドしました。オーストリアの銘菓、リンツァートルテのサブレバージョンです。焼き立てはサクッとして、翌日以降はジャムの水分で少しソフトに。味... 2021年1月30日 sconemania
スコーン 美味しいバゲットが焼ける粉はスコーンも美味しい フランス産小麦「メルベイユ」のスコーン フランス産小麦とスコーンの相性の良さは、以前にも「トラディション・フランセーズ」や「エクリチュール」で実証済みですが、今回の「メルベイユ」も期待を裏切らない美味しさです。「メルベイユ」は厳選されたフランス小麦を使い、挽き... 2021年1月24日 sconemania
お菓子・ジャム どっしり濃厚な味わいに甘酸っぱさをプラス ガトー・ショコラ・フランボワーズ チョコレートとラズベリー(フランボワーズ)の組み合わせが大好きで、家で作るガトー・ショコラにはいつもラズベリーをたっぷりと焼き込みます。チョコレートとラズベリーの相性の良さが光る、濃厚で甘酸っぱいガトー・ショコラ。チョコ... 2021年1月16日 sconemania
お菓子・ジャム スパイシー&クリーミー 冬に美味しいキャロットマフィン 寒くなると食べたくなるスパイシーなキャロットケーキ。今回はマフィン型でかわいらしく仕立ててみました。菜種油使用でにんじんのすりおろしがたっぷり。手軽に作れてとてもヘルシーですが、フロスティングをこんもり塗るのがやっぱり美... 2021年1月10日 sconemania
スコーン 新年の邪気払いに 柚子スコーン あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのご訪問、心より感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦に初スコーンを焼きました。香りのよい柚子ピールを贅沢に使った柚子スコーン。柚子はその芳香が邪気払い... 2021年1月2日 sconemania
パン(天然酵母) お正月休みに 少し贅沢な発酵菓子 アルザス風クグロフ 「ホシノ丹沢天然酵母」×国産小麦シリーズです。今回はオーストリア発祥の発酵菓子で、マリー・アントワネットも大好物であったというクグロフ。バターと卵たっぷりのブリオッシュ生地に、リキュールで風味付けしたレーズンとアーモンド... 2020年12月29日 sconemania