スコーン 美味しいバゲットが焼ける粉はスコーンも美味しい フランス産小麦「メルベイユ」のスコーン フランス産小麦とスコーンの相性の良さは、以前にも「トラディション・フランセーズ」や「エクリチュール」で実証済みですが、今回の「メルベイユ」も期待を裏切らない美味しさです。「メルベイユ」は厳選されたフランス小麦を使い、挽き... 2021年1月24日 sconemania
お菓子・ジャム どっしり濃厚な味わいに甘酸っぱさをプラス ガトー・ショコラ・フランボワーズ チョコレートとラズベリー(フランボワーズ)の組み合わせが大好きで、家で作るガトー・ショコラにはいつもラズベリーをたっぷりと焼き込みます。チョコレートとラズベリーの相性の良さが光る、濃厚で甘酸っぱいガトー・ショコラ。チョコ... 2021年1月16日 sconemania
お菓子・ジャム スパイシー&クリーミー 冬に美味しいキャロットマフィン 寒くなると食べたくなるスパイシーなキャロットケーキ。今回はマフィン型でかわいらしく仕立ててみました。菜種油使用でにんじんのすりおろしがたっぷり。手軽に作れてとてもヘルシーですが、フロスティングをこんもり塗るのがやっぱり美... 2021年1月10日 sconemania
スコーン 新年の邪気払いに 柚子スコーン あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのご訪問、心より感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦に初スコーンを焼きました。香りのよい柚子ピールを贅沢に使った柚子スコーン。柚子はその芳香が邪気払い... 2021年1月2日 sconemania
パン(天然酵母) お正月休みに 少し贅沢な発酵菓子 アルザス風クグロフ 「ホシノ丹沢天然酵母」×国産小麦シリーズです。今回はオーストリア発祥の発酵菓子で、マリー・アントワネットも大好物であったというクグロフ。バターと卵たっぷりのブリオッシュ生地に、リキュールで風味付けしたレーズンとアーモンド... 2020年12月29日 sconemania
お菓子・ジャム 日ごとに深くなる味わい ホシノ酵母で作るシュトーレン 「ホシノ丹沢天然酵母」×国産小麦シリーズ。12月はやっぱりシュトーレン!(クリスマス直前のアップですみません…)長年作り続けている、我が家のシュトーレンのレシピです。外側はビスケットのように固く、中はしっとりしてほろほろ... 2020年12月18日 sconemania
お菓子・ジャム 柑橘×キャラメルでやみつきの美味しさ! 柚子のキャラメルマーマレード この時期になると、ほぼ毎年作る柚子マーマレード。今年はちょっと趣向を変えてみました。 福田里香さんの著書からレシピをお借りして、柚子のキャラメルマーマレードに挑戦。柚子を丸ごと煮る手法も、キャラメルを混ぜ込まないやり方も... 2020年12月12日 sconemania
お菓子・ジャム クリスマスシーズンが楽しくなる さくさくスパイスクッキー 12月に入ると繰り返し焼く、我が家の定番クリスマスクッキーです。さくさくでスパイシー、ついつい手がのびてしまう美味しさです。生地作りはフードプロセッサーであっという間ですが、手で作っても簡単。毎年これに合わせて家にあるス... 2020年12月5日 sconemania
お菓子・ジャム 溶かしバター or 焦がしバター? あこがれの黄金天板でマドレーヌ焼き比べ 溶かしバターのマドレーヌ(左)と焦がしバターのマドレーヌ(右) ずっと気になっていた黄金ホタテ天板(松永製作所)をついに入手。さっそく初焼きです。いつもの溶かしバターのマドレーヌに加え、久しぶりに焦がしバターのマドレーヌ... 2020年11月29日 sconemania
お菓子・ジャム 定番中の定番 フレッシュなりんごたっぷり タルト・オ・ポム(りんごのタルト) りんごの季節に焼きたいタルト第3弾は、最もオーソドックスなタルト・オ・ポム。ロザス(薔薇模様)に並べるのも素敵ですが、りんごをたっぷり使いたいので、あまり広げずに埋め込むようにして焼いてみました。甘酸っぱいりんごと、コク... 2020年11月19日 sconemania