お菓子・ジャム ただいま熟成中…。コニャック&オレンジで夏のブランデーケーキ part 1 上等のコニャックをたっぷりと生地にしみ込ませたブランデーケーキ。芳醇な香りとしっとりとした食感を味わう大人の焼き菓子です。シンプルなタイプが好きですが、今回は夏向けにオレンジピールを少し加えて、柑橘の爽やかなニュアンスを... 2020年6月14日 sconemania
スコーン コクのある深い味わい+爽快感 ライ麦とキャラウェイシードのスコーン ライ麦全粒粉を加えたざっくり香ばしい生地に、キャラウェイシードのスース―感とプチプチ感が心地良いアクセント。ドイツパンの公式、ライ麦+キャラウェイは、スコーンに当てはめてもクセになる美味しさ。ライ麦のコクの甘みが味わい深... 2020年6月11日 sconemania
お菓子・ジャム 夏に爽やかな焼き菓子 シャリシャリのレモンマドレーヌ 早くも夏のような暑さが続くので、マドレーヌも夏バージョンに。いつものマドレーヌ生地にレモンピールを加えて焼き上げ、シャリシャリのレモンアイシングをプラス。甘酸っぱくて爽やかな夏のマドレーヌです。 レモンマドレーヌ 材料(... 2020年6月8日 sconemania
お菓子・ジャム 生あんずがなくても…ドライならではの濃厚な味わいもまた格別 干しあんずのジャム あんず好きにとって今年は悲しい年。信州では春の低温続きで、あんずの花の蕾が枯れてほとんど結実せず、今年はあんずの出荷がほぼ不可能な状況だそうです。農家さんの落胆はいかばかりか…。毎年梅雨時にあんずジャム作りを楽しみにして... 2020年6月5日 sconemania
スコーン 古代小麦の深い味わい スペルト小麦のスコーン 以前から作ってみたかったスペルト小麦100%のスコーン。スペルト小麦は、今の小麦(普通小麦)の原種とされる古代穀物。その美味しさのみならず、安全性や栄養価の高さでも注目されている小麦です。スペルト小麦はたんぱく質含有量が... 2020年6月1日 sconemania
かんたんフレンチ 南仏風 野菜たっぷりのしっとりオムレツ ズッキーニのティアン ティアンはプロヴァンス地方の大きな素焼きのオーブン皿で作る料理。たっぷりの野菜と米(又はパスタ)を卵でつなぎ、おろしチーズをかけてオーブンでじっくりと焼き上げます。プロヴァンスらしく夏野菜をたっぷりと使いますが、中でも人... 2020年5月29日 sconemania
お菓子・ジャム 旬の果物で手軽にフランス菓子 さくらんぼのクラフティー さくらんぼの季節です。そのままで十分美味しいのにわざわざお菓子にするなんて!…と思いつつ、やっぱり毎年作りたくなるさくらんぼのクラフティ―。クラフティ―というのはフランスの代表的な家庭菓子で、果物入りの固めの焼きプリン、... 2020年5月26日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 粉とバターの風味を味わう シンプルなフランス風ビスケット お気に入りのビスケットはありますか?薄めでサクサク、噛むとじゅわっとバターを感じて粉の風味がしっかりとある、そんなビスケットが私の理想です。具体的なイメージは、パリの老舗パン屋ポワラーヌのクッキーや、ボンママンのガレット... 2020年5月23日 sconemania
お菓子・ジャム さくらんぼの季節に焼きたい アメリカンチェリーのタルト 生のさくらんぼが出回る季節に、ぜひ焼きたいタルトです。ジューシーで甘酸っぱいチェリー、コクのあるクレーム・ダマンド、サクッとしたブリゼ生地、トップにはカリっと焼けたクランブル…、様々な風味と食感が織りなす贅沢な美味しさ。... 2020年5月19日 sconemania
スコーン pickup 最近のお気に入り 全粒粉のスコーン&3番生地のおにぎりスコーン スコーンを繰り返し作っていると、ちょっとした手順や配合の違いで生じる変化が面白く、ますますやめられなくなります。最近は全粒粉を加えて、素朴で香ばしさを増したスコーンがお気に入り。余った生地には好きな具をたっぷりと混ぜ、ギ... 2020年5月15日 sconemania