
9月に入ってもまだまだ暑いのに焼き菓子かぁ…と思われるかもしれませんが、柑橘の爽やかで豊かな香りは、残暑でもとびきり美味しく感じられます。マーマレードを使用するので手軽にできて生地もしっとり、皮たっぷりのほろ苦さも魅力です。プチプチ弾けるブルーポピーシードの食感がアクセントに。お気に入りのマーマレードを使ってぜひ作ってみましょう。
材料(20cmのパウンド型1個分)
- バター 120g
- きび砂糖 95g
- 卵 120g
- 薄力粉 120g
- アーモンドパウダー 25g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- マーマレード 90g
- グランマニエ 小さじ2
- ブル―ポピーシード 小さじ2
下準備
- パウンド型にオーブンシートを敷く。
- バターを室温にもどし、やわらかくする。
- 卵を室温にもどし、溶きほぐす。
- マーマレードとグランマニエを混ぜ合わせる。
- オーブンを170℃に予熱する。
作り方
- ボウルにバターときび砂糖を入れ、ゴムベラですり混ぜる。

- ハンドミキサーの高速で3~4分、白っぽいふわふわのクリーム状になるまでよく泡立てる。
![f:id:sconemania:20190911174224j:plain f:id:sconemania:20190911174224j:plain]()
- 卵を4~5回に分けて加え、そのつどハンドミキサーの高速で1~2分しっかり泡立てる。
![f:id:sconemania:20190911174240j:plain f:id:sconemania:20190911174240j:plain]()
- 薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラで切るようにしてしっかり混ぜあわせる。
![f:id:sconemania:20190911174255j:plain f:id:sconemania:20190911174255j:plain]()
- 粉っぽさがなくなったら、マーマレード+グランマニエ、ブルーポピーシードを加え、全体が均一になりつやが出るまで、大きくすくい返すようにしっかりと混ぜる。
![f:id:sconemania:20190911174315j:plain f:id:sconemania:20190911174315j:plain]()
- 型に流し入れて表面をならす。
170℃に予熱したオーブンで45分ほど焼く。 - 膨らんで割れた部分がうっすら色づいたら焼き上がり。粗熱が取れたら型から出して、網の上で冷ます。
![f:id:sconemania:20190911174352j:plain f:id:sconemania:20190911174352j:plain]()
アドバイス
- パウンド型に敷き込むオーブンシートは、型の底面に沿って折り目を付け、写真のように4か所に切り込みを入れるときれいに敷き込めます。
![f:id:sconemania:20190911174419j:plain f:id:sconemania:20190911174419j:plain]()
![f:id:sconemania:20190911174430j:plain f:id:sconemania:20190911174430j:plain]()
- マーマレードはお好みのものを。今回は冬に作っておいた自家製の甘夏マーマレードを使いました。柚子やレモンのマーマレードもおすすめ。皮たっぷりで苦味のきいたマーマレードを使うと、深みのある美味しさになります。マーマレードの種類によって味わいも変わるので、いろいろと試してみてください。
![f:id:sconemania:20190911174541j:plain f:id:sconemania:20190911174541j:plain]()
- グランマニエは、コニャックにビターオレンジのエキスを加えて熟成させたリキュール。少し加えるだけで驚くほどオレンジの香りが立ちます。なければブランデーやラム酒でもいいですし、省いても構いません。
![f:id:sconemania:20190911174554j:plain f:id:sconemania:20190911174554j:plain]()
- ラップで包んで密閉容器に入れ、常温で保存してください。味がなじんだ翌日~5日目くらいが食べ頃です。
![f:id:sconemania:20190911174621j:plain f:id:sconemania:20190911174621j:plain]()




170℃に予熱したオーブンで45分ほど焼く。




