お菓子・ジャム チョコレートと赤い果実の絶妙なバランス ガトー・ショコラ・オ・フリュイ・ルージュ ガトー・ショコラの生地にたっぷりの赤い果実(ラズベリー、クランベリー、レッドカラント)を焼き込みました。メレンゲで軽さを出した濃厚なチョコレート生地に、甘酸っぱい赤い果実がじんわりとしみ込こみ、心地よいアクセントになりま... 2020年6月8日 sconemania
お菓子・ジャム 生あんずがなくても…ドライならではの濃厚な味わいもまた格別 干しあんずのジャム あんず好きにとって今年は悲しい年。信州では春の低温続きで、あんずの花の蕾が枯れてほとんど結実せず、今年はあんずの出荷がほぼ不可能な状況だそうです。農家さんの落胆はいかばかりか…。毎年梅雨時にあんずジャム作りを楽しみにして... 2020年6月4日 sconemania
お菓子・ジャム 旬の果物で手軽にフランス菓子 さくらんぼのクラフティー さくらんぼの季節です。そのままで十分美味しいのにわざわざお菓子にするなんて!…と思いつつ、やっぱり毎年作りたくなるさくらんぼのクラフティ―。クラフティ―というのはフランスの代表的な家庭菓子で、果物入りの固めの焼きプリン、... 2020年5月27日 sconemania
お菓子・ジャム キュンと甘酸っぱい爽やかな焼き菓子 レモンクッキー 連日の猛暑で台所に立つのもだるくて億劫ですね。このところはさすがにオーブンから遠ざかっていましたが、こんな時にこそあれを!と思い立って久々に焼いてみました。やっぱり美味しい、レモンクッキー。サクサク感と甘酸っぱいレモンの... 2020年5月21日 sconemania
お菓子・ジャム さくさく、ぷちぷちの食感が楽しい 黒ごまの香ばしサブレ たっぷりのごまがぷちぷちとはじける、とっても香ばしい黒ごまのサブレ。バターの味わいにごまの香ばしさがよく合い、さくさくの食感も相まって止まらない美味しさです。新鮮な黒ごまと、少し多めの塩がポイント。日本茶にも合う、しみじ... 2020年5月8日 sconemania
お菓子・ジャム もちもち、むっちり。古くて新しい味わいのプリン ファー・ブルトン ファー・ブルトンは、フランスのブルターニュ地方に古くから伝わる郷土菓子。パティスリーのショーケースに並ぶような華やかさはありませんが、家庭的なやさしい味わいが魅力です。むっちりとした食感、カスタード味にプルーンのほどよい... 2020年4月17日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 冷凍ベリーですぐに作れる 果肉感たっぷりの赤いベリージャム 甘酸っぱい、小さな赤いベリー類が大好きです。旬が短かったり、国内では入手困難なものも多いので、いつも冷凍品をストックしています。焼き菓子やスムージーにもよく使いますが、半端に残ったベリー類をミックスして作るジャムは絶品!... 2020年4月9日 sconemania
お菓子・ジャム 皮の美味しさを味わう 目にも鮮やかな金柑マーマレード 金柑が旬です。昔から風邪予防といえば金柑。薬効の高さは知られていますが、マーマレードにするとすごく美味しい!というのはあまり知られていないかもしれません。 金柑の美味しさは、独特の風味と食感をもつ皮。皮を味わうべく、大き... 2020年4月9日 sconemania
お菓子・ジャム ふわふわでコクのある絶品チーズデザート クレーム・ダンジュ クレーム・ダンジュ(またはクレメ・ダンジュ)は、フランスのロワール川流域、アンジュ地方生まれのデザート。メレンゲ、フロマージュ・ブラン、生クリームの織りなす独特のふんわり感と、ミルクのコクと甘みが魅力です。フレッシュない... 2020年3月14日 sconemania
お菓子・ジャム 水切りするだけの簡単フレンチデザート フロマージュ・ブラン 「フロマージュ・ブラン」は、フランスでポピュラーなフレッシュチーズ。軽い酸味と濃厚なミルクのコクがとても美味しく、砂糖やはちみつ、ジャムをかけるだけで、食後のちょっとしたデザートになります。生乳を乳酸菌で固めて水を切った... 2020年3月13日 sconemania