お菓子・ジャム 大きく焼いてたっぷり食べたい 濃厚でなめらかなクレーム・キャラメル 美味しいプリンが食べたくなったら、大きい型で作る焼きプリンがおすすめです。やわらかい熱でじっくり蒸し焼きにすることで、口あたりが驚くほどなめらか!卵と牛乳のやさしい味わいと、キャラメルソースのほろ苦さがあまりにも絶妙で、... 2020年3月10日 sconemania
お菓子・ジャム ふるふるの食感 おうちで手軽に作れる なめらか杏仁ブランマンジェ 中華のデザートでおなじみの杏仁豆腐は、寒天で固めて菱形に切った、素朴であっさりとした味わい。こちらは最小限のゼラチンでふるふるに仕上げる、リッチでなめらかなタイプです。味は杏仁豆腐ですが、食感はクリーミーなブランマンジェ... 2020年3月3日 sconemania
お菓子・ジャム pickup 生クリームが余ったら…ささっと作れる極上の美味しさ 塩バターキャラメルクリーム 生クリームを1パック買って、余らせることがよくあります。半分くらい余っていたら、ぜひ作りたいのが塩バターキャラメルクリーム。おまけで作ったとは思えないリッチな味わい、しかも少ない材料でとびきり簡単です。濃厚なテクスチャー... 2020年2月28日 sconemania
お菓子・ジャム クイック&ヘルシーで食べ応え満点 バター不使用のオートミール・ビスケット 大きく、薄く焼き上げたオートミール・ビスケット。甘さ控えめ、バター不使用ですが、ざくざくしたオーツ麦の歯応えとココナッツの甘い香りで、とても満足感のあるビスケットに仕上がっています。作り方があっけないほど簡単なのも魅力で... 2020年2月26日 sconemania
お菓子・ジャム 爽やかな香りと苦味 マーマレードとブルーポピーシードのケーキ 9月に入ってもまだまだ暑いのに焼き菓子かぁ…と思われるかもしれませんが、柑橘の爽やかで豊かな香りは、残暑でもとびきり美味しく感じられます。マーマレードを使用するので手軽にできて生地もしっとり、皮たっぷりのほろ苦さも魅力で... 2020年2月26日 sconemania
お菓子・ジャム 余ったナッツを美味しく使い切る キャラメル・ナッツ&ソルティー・ナッツ お菓子やパン作りにナッツを使って、余らせてしまうことがよくあります。使いかけのナッツがあったら、ぜひ作りたいのがキャラメル・ナッツとソルティー・ナッツ。 簡単なひと手間でやみつきの美味しさになります。 どちらか一つでもい... 2020年2月17日 sconemania
お菓子・ジャム ごちそうクッキー「フロランタン」 作った人にはおいしいおまけ 空気が冷たくなってくると、コクのあるキャラメル味の焼き菓子が食べたくなります。秋から冬によく焼くのはフロランタン。カリっとしたキャラメルアーモンドとサクッとしたサブレ生地、ねちっとしたオレンジピール。ひと口でいくつものお... 2020年2月14日 sconemania
お菓子・ジャム 心も体も温まる スパイシーなホットワイン&ざくざくオーツビスケット ヴァンショー(仏語)、グリューワイン(独語)、モルドワイン(英語)…、スパイスのきいた温かいワインはヨーロッパの冬の風物詩ですが、日本でもホットワイン(実は和製英語!)として定着しつつあります。肌寒い夜には家で気軽に楽し... 2020年2月14日 sconemania
お菓子・ジャム ちょっと贅沢な大人のジャム あんずは生で食べるよりも、加工することで美味しさが何倍にもなる不思議な果物。爽やかな酸味と香りだけでなく、目に鮮やかなビタミンカラーも元気を与えてくれます。前回に引き続き、今回はあんずジャムのバリエーションを2種類、そし... 2020年2月13日 sconemania
お菓子・ジャム フレッシュな果肉たっぷり 絶品あんずジャム 梅雨時と言えば、梅仕事に精を出す方も多いと思いますが、私は杏仕事に精を出しております。かつて信州に住んでいた頃、あんずは普通にスーパーでも買える身近な果物でした。しかし関西ではほとんど流通がないので、農家さんから直接取り... 2020年2月13日 sconemania