お菓子・ジャム ほろ苦甘酸っぱいりんごが絶妙 キャラメルりんごのカトルカール 甘酸っぱい紅玉をキャラメル煮にして、カトルカールに焼き込みました。カトルカール(=パウンドケーキ)とは、バターと砂糖と卵と粉が同量ずつ入る焼き菓子の基本生地。今回はこの黄金比率にアーモンドパウダーをプラスして、少しリッチ... 2020年11月2日 sconemania
お菓子・ジャム ほんのりお茶のいい香り 秋限定の和栗マフィン part 2 またまた和栗マフィンですが、今回はほうじ茶風味の生地に渋皮栗を焼き込みました。独特の香ばしさとやさしい味わいは、ほうじ茶ならでは。抹茶のような色鮮やかさはありませんが、落ち着いたアースカラーも秋らしくて和みます。 渋皮栗... 2020年10月13日 sconemania
パン(天然酵母) 噛みしめるほどに甘みが広がる くるみのカンパーニュローフ 「ホシノ丹沢天然酵母」×国産小麦シリーズです。今回は北海道産の全粒粉とライ麦粉を配合したカンパーニュ生地に、くるみをたっぷりと巻き込んで焼き上げるカンパーニュローフ。しっかり焼き込んだ皮としっとりした生地の深い味わいと、... 2020年10月11日 sconemania
お菓子・ジャム ふんわり甘酸っぱい! ラズベリーとアーモンドのマフィン 以前にラズベリーとアーモンドのスコーンを作りましたが、作りづらいながらとってもいい味だったので、もっと簡単に作れるマフィンにしてみたところ大正解。たっぷり加える冷凍ラズベリーがジャムのようにとろりとして、カリっと香ばしい... 2020年10月11日 sconemania
お菓子・ジャム 渋皮栗+和栗ペーストで栗三昧 秋限定の和栗マフィン part 1 栗の渋皮煮と和栗ペーストを使った、とっておきの和栗マフィン。ふんわりしたマフィンのセンターには、しっとり風味豊かな和栗ペースト、トップには渋皮栗をたっぷり散らして贅沢に焼き上げました。秋限定のおすすめマフィンです。 和栗... 2020年10月10日 sconemania
お菓子・ジャム しっとり、ほっくり、秋の味わい。 渋皮栗のケーキ 切り口からダイナミックに顔を出す、渋皮栗が主役のケーキ。マロンペーストとアーモンドパウダーを加えたコクのある生地に、渋皮栗をまるまる焼き込みました。しっとりとして風味豊かな生地と、ほっくり甘い渋皮煮。栗好きにはたまらない... 2020年10月7日 sconemania
京都を食する・旅 虎屋茶寮であんみつの粋&エルメとコラボのイスパハン羊羹⁈ 実は滅多に外でお茶をしない私ですが、甘味処には時々足を運びます。美味しいお茶と焼き菓子なら家で気軽に用意できても、美味しいあんみつとなるとそうはいきません。天草を何時間も煮て寒天を拵えたり、黒糖をじっくり煮溶かして黒蜜を... 2020年9月25日 sconemania
お菓子・ジャム くっきりした酸味と爽やかな香り ブラムリーアップルのジャム この美味しそうな青りんご、うっかりそのままかじってはいけません。 舌がひりひりするくらい刺激的な酸味、少し渋みもあって、甘みはほぼゼロ。ブラムリー(bramley)というイギリス生まれのクッキングアップルです。日本では長... 2020年9月19日 sconemania
お菓子・ジャム くるみ+シナモン、りんごでさらに美味しさアップ 秋のプルーンジャム part2 生プルーンが美味しい秋の初めに、ぜひ作りたいプルーンジャム第2弾。今回はちょっとしたバリエーションをご紹介します。プレーンなプルーンジャムは、フレッシュな味わいとごろんとした果肉感を堪能できますが、そこにくるみとシナモン... 2020年9月16日 sconemania
スコーン ぷちぷち、しっとり、深い味わい。 いちじくとくるみのスコーン 9月になってもまだまだ残暑が続きますが、スコーンだけでも秋らしく。今回はいちじくとくるみのスコーンです。甘みのギュッと詰まったドライいちじくと、香ばしいくるみは相性抜群。ぷちぷち、ザクザクした食感も楽しいスコーンです。ラ... 2020年9月5日 sconemania