スコーン ざくざくの香ばしスコーン くるみと全粒粉のスコーン ナッツと全粒粉を入れた、ざっくり食べ応えのあるスコーンです。くるみが大好きなので、一番よく焼くスコーンかもしれません。噛みしめると、くるみの香りと甘みが口の中でじんわりと広がります。生地に全粒粉を加えると、香ばしさがさら... 2020年1月26日 sconemania
スコーン ヴィロンの粉でスコーンを焼いたら… スコーン・レトロドール たまに上京の機会があります。新幹線で関西に帰る前に、しばしば立ち寄るのが丸の内の「ヴィロン」。 ヴィロンといえば「バゲット・レトロドール」、日本一との呼び声高いバゲットの名店ですが、フランスの"VIRON"はパン屋ではな... 2020年1月13日 sconemania
スコーン pickup 甘くてサクサク! 子どもに大人気の板チョコスコーン 大好きな板チョコを1枚バキバキと割って、スコーンに焼き込みました。大きく割るのがポイント。何とも言えない甘い香りで表面がカリっと焼き上がります。チョコチャンククッキーが大きく膨らんだような親しみやすさで子どもに大人気。大... 2019年11月9日 sconemania
スコーン 秋になると食べたくなる シナモンチェリー&カシュースコーン シナモンは秋になると出番の増えるスパイス。刺激的ですっきりとして、温かみのある独特の風味は、リンゴやサツマイモの焼き菓子、ホットワインやスパイスティー等々、秋から冬にかけてのスイーツ&ドリンクには欠かせません。もちろんス... 2019年10月23日 sconemania
スコーン メープルの甘い香りにハマる メープルピーカン&オーツスコーン カリッとしたナッツの食感とメープルの甘い香り、オートミールのザックリ感とジューシーなブルーベリー…と、美味しい要素が満載の食べ応えのあるスコーンです。決め手となるのはメープルピーカンナッツ。5分くらいでカリカリに仕上がり... 2019年9月8日 sconemania
スコーン ひんやりヴィシソワーズとフライドオニオンのスコーン 夏の疲れを癒すスープといえばヴィシソワーズ。ポロネギとジャガイモの冷製スープです。何といってもポロネギの豊かな風味と甘みがポイントですが、高価で入手も困難…。そこで、長ネギと玉ねぎの合わせ使いでポロネギの風味に近づけまし... 2019年8月7日 sconemania
スコーン 夏のスコーン作りはフープロで一瞬 クランベリースコーン 別に夏でなくとも、スコーン生地はフードプロセッサーを使えばあっという間にできるのですが、スコーンマニアとしては“rubbing in”(粉とバターを指でこすり合わせてサラサラにする作業)が好きなので、技を磨きたくなるもの... 2019年7月28日 sconemania
スコーン プチプチ弾ける爽やかさ ポピーシードとレモンのスコーン 蒸し暑いお天気が続きます。スコーンなんて暑苦しい!と思われるかもしれませんが、こんな時期でもあえて焼きたくなるのは、ポピーシードとレモンのスコーン。そう、ス〇バでもおなじみのアメリカンスコーンです。コーヒーショップで食べ... 2019年7月6日 sconemania
スコーン たっぷりのあんこで あんバタースコーン あんバタートースト、あんバターフランス、あんバターコッペ…等々、あんバター+パンはすっかり定番になりましたね。スコーンマニアのおすすめはもちろん、あんバター+スコーン。... 2019年6月29日 sconemania
スコーン 風味豊かなライ麦スコーンでスコーンウィッチ スコーンはティータイムの食べ物といったイメージですが、砂糖の量を減らして塩味をきかせ、ライ麦の風味をプラスすると、風味豊かなクイックブレッドとして食卓でも存在感を発揮します。あまり高さを出さないように焼き上げ、たて半分に... 2019年6月21日 sconemania