スコーン ふんわりレモンの香るコクのある味わい レモンとクリームチーズのスコーン 爽やかなレモンピールを加えた生地に、クリームチーズをラフに混ぜ込んだスコーン。クリームチーズのほのかな酸味、塩気、コクを生かすべく、なるべく細かくしないで塊を残すのがポイントです。レモンの香りが上品で爽やか、ふんわりして... 2020年7月5日 sconemania
スコーン 2番生地のアレンジも人気 ブルーベリースコーン&クリームチーズ入りミニスコーン 冷凍庫に放置されたブルーベリーがあったら、ぜひブルーベリースコーンを焼いてみましょう。生ではなく、冷凍を使うことが一番のポイント。成形時に生地がほどよく冷えるので作業しやすく、焼き込むと果汁が生地によくしみ込んでしっとり... 2020年6月17日 sconemania
スコーン コクのある深い味わい+爽快感 ライ麦とキャラウェイシードのスコーン ライ麦全粒粉を加えたざっくり香ばしい生地に、キャラウェイシードのスース―感とプチプチ感が心地良いアクセント。ドイツパンの公式、ライ麦+キャラウェイは、スコーンに当てはめてもクセになる美味しさ。ライ麦のコクの甘みが味わい深... 2020年6月11日 sconemania
スコーン 古代小麦の深い味わい スペルト小麦のスコーン 以前から作ってみたかったスペルト小麦100%のスコーン。スペルト小麦は、今の小麦(普通小麦)の原種とされる古代穀物。その美味しさのみならず、安全性や栄養価の高さでも注目されている小麦です。スペルト小麦はたんぱく質含有量が... 2020年6月1日 sconemania
スコーン pickup 最近のお気に入り 全粒粉のスコーン&3番生地のおにぎりスコーン スコーンを繰り返し作っていると、ちょっとした手順や配合の違いで生じる変化が面白く、ますますやめられなくなります。最近は全粒粉を加えて、素朴で香ばしさを増したスコーンがお気に入り。余った生地には好きな具をたっぷりと混ぜ、ギ... 2020年5月15日 sconemania
スコーン ふんわり甘い香りのバナナスコーン&おまけの気まぐれスコーン よく熟したバナナが1本あったら、バナナスコーンを焼いてみませんか。フォークで粗くつぶしたバナナと牛乳でまとめた生地は、甘い香りでふんわりしっとりした焼き上がり。切り落とした生地は、好きな具をあれこれ混ぜて、小さい気まぐれ... 2020年5月6日 sconemania
スコーン 新緑の季節に…。抹茶とホワイトチョコレートのスコーン 抹茶×ホワイトチョコ、王道コンビのスコーンです。香り高い抹茶の風味とほのかな苦みは、ミルキーで甘いホワイトチョコレートと本当によく合います。抹茶グリーンの断面が目に鮮やか。生地をよく冷やしてから切り分けるのがコツです。 ... 2020年4月19日 sconemania
スコーン ランチやティータイム、アペロにも! タイプの異なる2つのチェダーチーズ・スコーン 初めてセイボリースコーン(塩味のスコーン)を作るなら、まずはこのスコーンを試してみてください。イギリス発祥のスコーンとチェダーチーズは、文句なしのベストコンビ。カリっと焼き上がったスコーンを割ると、ふわっと立ち上るチーズ... 2020年4月12日 sconemania
スコーン スコーンの新しい魅力 サクッとしてふんわり美味しい シナモンロール・スコーン くるくるの渦巻き模様と、ふわっと広がるシナモンの香りが魅力のシナモンロール。本来はパン生地で作りますが、実はスコーン生地でも美味しく作ることができます。発酵具合を気にしなくてもいいので、とっても手軽。丸型で大きく焼くこと... 2020年4月3日 sconemania
スコーン 味も香りも見た目も春いっぱい! 桜スコーン&桜あんクリーム いつものスコーンに桜の花の塩漬けを刻んで混ぜるだけで、桜餅のような春の香りのスコーンが焼き上がります。ほどよい塩気がスコーンにぴったり。桜あんを使った桜色のクリームが、桜の香りをさらに引き立てます。桜あんが手に入らなくて... 2020年3月23日 sconemania