スコーン 美味しいバゲットが焼ける粉はスコーンも美味しい フランス産小麦「メルベイユ」のスコーン フランス産小麦とスコーンの相性の良さは、以前にも「トラディション・フランセーズ」や「エクリチュール」で実証済みですが、今回の「メルベイユ」も期待を裏切らない美味しさです。「メルベイユ」は厳選されたフランス小麦を使い、挽き... 2021年1月24日 sconemania
スコーン 新年の邪気払いに 柚子スコーン あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのご訪問、心より感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦に初スコーンを焼きました。香りのよい柚子ピールを贅沢に使った柚子スコーン。柚子はその芳香が邪気払い... 2021年1月2日 sconemania
スコーン 最近のお気に入り フランス産小麦(エクリチュール)で作る軽やかなスコーン スコーンに使うのは国産の粉(主にドルチェかクーヘン)にこだわってきた私ですが、ここ最近はフランス産小麦で作るスコーンの美味しさにすっかりはまっています。ヴィロンの粉(トラディション・フランセーズ)は最高に美味しいスコーン... 2020年11月12日 sconemania
スコーン ぷちぷち、しっとり、深い味わい。 いちじくとくるみのスコーン 9月になってもまだまだ残暑が続きますが、スコーンだけでも秋らしく。今回はいちじくとくるみのスコーンです。甘みのギュッと詰まったドライいちじくと、香ばしいくるみは相性抜群。ぷちぷち、ザクザクした食感も楽しいスコーンです。ラ... 2020年9月6日 sconemania
スコーン サワークリーム入りでサクサクしっとり! ドライマンゴーのスコーン ちょっと夏らしく、甘酸っぱいドライマンゴーをたっぷり混ぜ込んだスコーンです。たまたま使いかけのサワークリームがあったので少し加えてみたところ、いつもにまして外側サクサクの中しっとり!正直、マンゴーの存在感はちょっと薄いの... 2020年8月13日 sconemania
スコーン ふんわり、やさしい美味しさ 粉を味わう地粉のスコーン 日本の地粉(うどん粉)でスコーンを焼いてみました。地粉とは、その土地で栽培され、収穫、製粉された小麦粉。うどんやすいとん、おやき、天ぷら、蒸しパン、かりんとう…等々、古くから日本の粉食を支えてきた伝統的な中力粉です。これ... 2020年7月31日 sconemania
スコーン 夏におすすめのクイックスコーン バナナとくるみのスコーン(バター不使用) 夏はスコーン作りのハードルが高くなる季節。暑さでバターが溶けるスピードに手が追いつきません…!フードプロセッサーを使えばいいのですが、それも億劫なのでオイル(植物油)仕立てのスコーンをよく作ります。何といってもスピーディ... 2020年7月19日 sconemania
スコーン ベタベタながら結果オーライ…! ラズベリーとアーモンドのスコーン 様々なスコーンレシピをアップしてきましたが、陰ながら失敗も数知れず…。今回のスコーンは生地がベタベタ過ぎて大ピンチでしたが、結果的にはかなり美味しかったので、覚書きとしてとりあえずのレシピです(今後改良予定)。はっきり言... 2020年7月12日 sconemania
スコーン ふんわりレモンの香るコクのある味わい レモンとクリームチーズのスコーン 爽やかなレモンピールを加えた生地に、クリームチーズをラフに混ぜ込んだスコーン。クリームチーズのほのかな酸味、塩気、コクを生かすべく、なるべく細かくしないで塊を残すのがポイントです。レモンの香りが上品で爽やか、ふんわりして... 2020年7月5日 sconemania
スコーン 2番生地のアレンジも人気 ブルーベリースコーン&クリームチーズ入りミニスコーン 冷凍庫に放置されたブルーベリーがあったら、ぜひブルーベリースコーンを焼いてみましょう。生ではなく、冷凍を使うことが一番のポイント。成形時に生地がほどよく冷えるので作業しやすく、焼き込むと果汁が生地によくしみ込んでしっとり... 2020年6月17日 sconemania