京都を食する・旅 京都で一番好きなフレンチレストラン 「ラニオン」 あまり外食はしないほうですが、特別な日に行くのはここ、と決まっているお店があります。... 2020年2月13日 sconemania
お菓子・ジャム ちょっと贅沢な大人のジャム あんずは生で食べるよりも、加工することで美味しさが何倍にもなる不思議な果物。爽やかな酸味と香りだけでなく、目に鮮やかなビタミンカラーも元気を与えてくれます。前回に引き続き、今回はあんずジャムのバリエーションを2種類、そし... 2020年2月13日 sconemania
お菓子・ジャム フレッシュな果肉たっぷり 絶品あんずジャム 梅雨時と言えば、梅仕事に精を出す方も多いと思いますが、私は杏仕事に精を出しております。かつて信州に住んでいた頃、あんずは普通にスーパーでも買える身近な果物でした。しかし関西ではほとんど流通がないので、農家さんから直接取り... 2020年2月13日 sconemania
お気に入り 夏にうれしい「アイスミルクティーの素」 キャンベルズ・パーフェクト・ティー 夏はアイスティーをよく飲みます。すっきりした水出しアイスティーが好きですが、最近、コクのあるアイスミルクティーの魅力を再発見しました。... 2020年2月13日 sconemania
京都を食する・旅 「ローズベーカリー」のスコーンのことなど 東京出張の家人に頼んで、「ローズベーカリー」(丸の内)でスコーンを買ってきてもらいました。家でさんざんスコーンを食べさせられる上に、外でも買わされるとは気の毒ですが…。しかしスコーンマニアとしては、評判のスコーンがあると... 2020年2月13日 sconemania
京都を食する・旅 京都「ロトス洋菓子店」の端正で大胆なお菓子たち 先日、〇十九歳の誕生日を迎えた私。これまで誕生日にはホールのケーキで祝ってもらっていたが、うちで甘党なのは私だけ。翌日、翌々日と同じケーキを食べ続けるのはさすがにきつくなってきた…。なので今年はおとなしく、家人がそれぞれ... 2020年2月13日 sconemania
かんたんフレンチ シンプルな肉料理にぴったり! グラタン・ドフィノワ(じゃがいものグラタン) フランスのビストロや家庭でおなじみの、グラタン・ドフィノワをご紹介します。名前はちょっと洒落た感じがしますが、とてもシンプルなじゃがいもグラタン。グラタン=ベシャメルソース作り=面倒くさい、というイメージがありますが、じ... 2020年2月11日 sconemania
お気に入り ほうじ茶界のダージリン&ラプサンスーチョン 「柳桜園」土曜日のほうじ茶と京番茶 私は紅茶だけで1日のカフェイン摂取量をオーバーしてしまうので、夕方からはほうじ茶をよく飲みます。ほうじ茶というと、お茶の中では地味な存在ですが、京都には驚くべき美味しさのほうじ茶があるんです。 「柳桜園茶舗」。いつも観光... 2020年2月10日 sconemania
スコーン 5分で生地完成!バターを使わないクイックスコーン 普段からお菓子を焼いていると、バターの減りの早さに罪悪感を覚えることもしばしば。バターをすり混ぜて作るスコーンは最高ですが、たまには体の声にも耳を傾けて、植物油で体にやさしいスコーンを作ります。このスコーンの魅力は、とに... 2020年2月7日 sconemania
お菓子・ジャム 黄色いところが美味しい!レモンカードとブルーポピーシードのマフィン 自家製のレモンカードを使って(もちろん市販品でも)、とっておきのマフィンを作ります。このマフィンの美味しいところは、生地の中に見え隠れする黄色い部分(つまりレモンカード)。たっぷり入れて混ぜ込まないことがポイントです。ポ... 2020年2月5日 sconemania