花と緑が溢れるブッチャートガーデンとアフタヌーンティー

ビクトリアのダウンタウンからバスに揺られること1時間で、ブッチャートガーデンに到着します。今や世界的に有名なこの庭園は百余年前、石灰岩採掘場の跡地にブッチャート夫妻が花を植えたのが始まりだそうです。面積22万㎡!!見渡す限りの花と緑にはただただ圧倒されるばかり。

f:id:sconemania:20190828113021j:plain

園内は4つの庭園に分かれていて、それぞれに趣が変わって見どころが尽きません…。

f:id:sconemania:20190828113502j:plain

八月半ばでもアジサイが美しく…

f:id:sconemania:20190828113540j:plain

バラは咲き誇り…

f:id:sconemania:20190828114033j:plain

f:id:sconemania:20190829153504j:plain

およそ700種類以上、100万株以上の植物!!これはきりがないので、花の写真はこれくらいにして本題に…。

f:id:sconemania:20190828114415j:plain

ガーデン内のダイニングで人気のアフタヌーンティーを楽しみました。

f:id:sconemania:20190828152158j:plain

シーズン中でお客さんがいっぱいです。予約しておいてよかった…。

f:id:sconemania:20190828152410j:plain

まずはベリーのトライフル。地元産のフレッシュなベリー類は今が旬のようで、スーパーでも山盛りで売られているのを見かけます。

f:id:sconemania:20190829152745j:plain

紅茶は数種類の中からセレクトできて、ポットにたっぷりとサーブされます。この“100th Anniversary Tea”は紅茶と緑茶のブレンドで、かすかにスモーキーなニュアンスがあって面白い。

f:id:sconemania:20190829152807j:plain

憧れの3段トレイの登場。これで2人分。

f:id:sconemania:20190829152827j:plain

下の段は、サンドイッチやキッシュ、ソーセージロールなど。丁寧に作られています。これで腹五分目、結構余裕かも…。

f:id:sconemania:20190829153015j:plain

真ん中の段は、色とりどりのスイーツ。やはりしっかり甘いので(特にこのレイヤードケーキ…)急に苦しくなり始めます。とりあえず上段のスコーンを食べてから、またこの段に戻ろう…。

f:id:sconemania:20190829153034j:plain

上の段はスコーン。外側はカリっと焼けて中はふんわり。ショウガのコンフィが入っています。

f:id:sconemania:20190829153342j:plain

平べったいのは北米流で素朴な外見ですが、とても美味しくいただきました。

結局スイーツは無理をせず、箱をもらってお持ち帰りです。1人分が41.25カナダドル(約3300円)で、アフタヌーンティーの相場としてはまあまあ。エンプレスホテルの半額だと思えば結構お得ですね。

f:id:sconemania:20190829153201j:plain

“100th Anniversary Tea”が美味しかったので売店で購入しました。ラベルの写真が昔を偲ばせます。

f:id:sconemania:20190829153228j:plain

たくさんの花と緑に囲まれて至福のひとときが過ごせます。そうそう、園内には日本庭園のエリアもあって、急に花がなくなって地味になります(笑)。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事