残暑お見舞い申し上げます。連日の猛暑が体に堪えますね。ほぼ粉もん菓子で埋め尽くされている拙ブログですが、さすがにこの暑さではオーブンの熱気も耐え難く…。こんな日にはすだち寒天。十数年前に知人から教わった、夏の超絶品デザートです。爽やかなすだちの香りと、ぷるっとしてほろほろと崩れる寒天の食感。路地物のすだち(8~9月)は香りも酸味も最高ですよ!

すだち寒天

材料(3~4人分)

  • すだち     8~10個(果汁約40㏄分)
  • 水       350g
  • 粉寒天     2g
  • グラニュー糖  50g           

下準備

すだちは果汁を絞る(40㏄くらい)。お好みですだちの皮を少しすりおろす(2個分くらい)。

作り方

  1. 小鍋に水と粉寒天を入れ、かき混ぜながら加熱する。沸騰したらさらに2分ほど、かき混ぜながら加熱する(吹きこぼれないよう、火加減に注意する)。
  2. グラニュー糖を加えて混ぜる。溶け切ったら火から下ろし、すだち果汁とすだちの皮(お好みで)を入れて混ぜ合わせる。
  3. バットなどの容器をさっと水でぬらし、2を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

アドバイス

すだち果汁は、必ず火を止めてから加えます(酸味の強い果汁と寒天を一緒に加熱すると固まらないことがあります)。

知人のオリジナルレシピを紛失してしまい、久しく作っていなかったのですが、最初に食べた時の美味しさを思い出しながら再現を試みました。粉寒天の量を抑えることで、弾力がありつつホロリと崩れる食感に仕上げています。すだちをたくさん絞るのがちょっと面倒なのですが、果汁たっぷりが美味しいので、ここはぜひ頑張りましょう!(^^)!

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事