はてなブログからWordPressに移行後、初の投稿です。まずは今回の移行の顛末から。この記事ははてなのブロガーさん向けで、お菓子も料理も一切出てきませんのでご了承ください(興味のない方はスルーしてくださいね)。ブログの移行をお考えの方はぜひご一読を。
WordPressに移行前
はてなブログで2019年5月にブログを開設し、主に焼き菓子や料理のレシピを週2〜3本ペースでアップしてきました。はてなブログは私のような超初心者には本当にありがたい存在で、読者の皆様にも支えられ、半年間それほどストレスもなく続けることができました。それでもやはりWordPressのデザインの自由さに憧れ、いつかは移行…と、漠然と考えていたのですが、とても自分の手には負えないだろうとも思っていました。そんな時、たまたまネット上で目にした羽田空港サーバーさんの引っ越し代行サービス。しかも無料?!さらにネットで調べれば調べるほど、その完璧すぎるお仕事ぶりがあちこちで絶賛されていています。これはもうお願いするしかありません。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービス
羽田空港サーバーさんに、無料で移行サービスを依頼できる条件は以下の通り。
- レンタルサーバーは紹介リンクから契約し、有料テーマを希望の場合はテーマ紹介リンクから購入することに同意する。(必須)
- はてなブログからWordPressへの移行に関して、当サイトを紹介する記事を書くことに同意する。(※移行先のブログに1ヶ月以内)(必須)
- 移行完了後、移行実績に掲載されることに同意する。(必須)
2の条件クリアのために、私は今この記事を書いているのですが、別に条件でなくても書いていたと思います。はてなのブロガーさんにとっては、私のレシピ以上に有益な情報ですから。1に関しては、レンタルサーバーもテーマもWordPressには必須ですので問題ありません。むしろ羽田空港サーバーさんお墨付きのものであれば安心感すらあります。3に関しても、かえってありがたいくらいですよね。
さて、移行サービスとは具体的にどのようなものなのでしょうか。
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行します。
- 内部リンクを修正します。
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正します。
- はてな自動キーワードリンクを削除します。
- 見出しタグの修正を行います。
- はてなブログの目次を削除します。
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定します。
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクトします。
- SSL認証(HTTPS化)も同時に承ります。
- ネームサーバー(ドメイン)の変更も承ります。
正直さっぱり分かりませんでしたが、まったく問題ありません。つまり必要なことはすべて代行していただけるということです。こちらでするべきことは、はてなブログのバックアップデータをメールで送付すること、レンタルサーバーに契約してIDとパスワードを羽田空港サーバーさんに連絡し、必要であれば有料テーマを購入すること、移行作業完了後にはてなブログの独自ドメイン欄を空欄にし、はてなブログの記事を下書きに移すか削除すること、の3点。マニュアル通りに行えば簡単に済みます。
羽田空港サーバーさんの仕事は驚くほど迅速で正確、かつ丁寧です。上記の移行作業もわずか1時間余りで完了。超低レベルな私の質問にも即返答がいただけて本当に助かりました。
そして移行後…
さて、移行後1週間が過ぎた感想です。羽田空港サーバーさんの移行業務は完璧でしたが、いかんせん私のPCスキルが低すぎてWordPressの設定にかなり手こずってしまいました。テーマはカスタマイズが評判のdiverにしましたが、自由度が高い=選択肢が多い=設定が細かい、ということで未だに設定が終わりません。このままだと年を越しそうなので、とりあえず体裁が整ったところで今回投稿してみた次第です。最初は頭を抱えていたカスタマイズも、慣れてくると結構楽しくて…。自分のサイトをじっくりと育てる、という感覚がなんとも嬉しいです。
はてなブログからWordPressへの移行を考えていらっしゃる方はぜひ、羽田空港サーバーさんをおすすめします。